macのディスク圧迫の原因をターミナルから突き止める

今回はmacネタです。
 

macのディレクトリが減っていた

 

普段Linuxでコマンド叩く時に癖で、df -hを実行してしまうのですが、今回のmacではそれが役に立ちました。

最近dockerで遊ぶことにハマってて、macにdockerを入れて楽しんでます。

で、いざターミナルを起動して、df -hを実行すると、ディスクサイズが枯渇はしてないけれど、数日前には20Gあったサイズが、6Gほどに・・・

原因はなんなんだ?と思い、調べるために実際に使ったコマンドをナレッジとして、アップします。
[…]

【シェルスクリプト】basenameから拡張子無しのファイル名を取り出す

いつも忘れてしまうので、メモですヵキヵキ…φ(*゚ω゚´*)

シェルスクリプトを作成するときにconfigファイルとかログファイルとかシェルと同じ名前することが多いと思います。

シェルスクリプト名を取り出したいだけなら、シェルスクリプトの中で

basename $0

を入れてあげれば良いのですが、これだと.sh付きで取れてしまいます。

sedで置換という手もありますが、もっと簡単な方法があります。

[…]

findでアスタリスクを使用する場合の注意点

久々の投稿になってしまいました。

ちょっとインフラエンジニアから外れ、他の職種へ武者修行の旅に出ていたため(現在進行中)、なかなか更新タイミングがありませんでした。

また機会を見つけてちょくちょく更新していきますね。

さて、今回はfindでファイルを探す際にアスタリスクを使用してファイルを検索したい時のお話。

[…]

updatedbコマンドの頻度と時間

contents

  1. locateとファイル一覧データベース
  2. locateとupdatedb
  3. updatedbコマンドの頻度と時間 ⇦今ここ

 
 

ファイル一覧データベースの更新頻度、更新時間は?

 

先ほど、更新方法のところで、./cron.daily/mlocate内で定義されているのがおわかりになったかと思います。

日次で定義されているcronはanacronで実行されます。

anacronはちょっと細かくなってしまうので、今回は割愛します。

[…]

locateとupdatedb

 
 

ファイル一覧データベースの更新

 

ファイル一覧データベースはupdatedbコマンドの実行で更新されます。

ファイル一覧を取得するので、更新量が多ければそれなりに実行時間はかかります。

ファイル一覧データベースの更新頻度はどうでしょうか。

更新コマンドはここにありました。

[…]