概要
指定したディレクトリに対してシンボリックリンクを作成する
フォーマット
ln [OPTION]... [-T] TARGET LINK_NAME
ln [OPTION]... TARGET
ln [OPTION]... TARGET... DIRECTORY
ln [OPTION]... -t DIRECTORY TARGET...
よく使うコマンド例
・hogeディレクトリをシンボリックリンクとして任意の場所に作成する
ln -s /usr/local/hoge/ /hoge/
オプション
| short option | long option | description |
|---|---|---|
| --backup[=CONTROL] | 対象ファイルが存在する時にバックアップを作成する | |
| -b | --backup と同様だが引数を取らない | |
| -d,-F | --directory | ディレクトリに対してハードリンクを作成する(スーパーユーザのみ) |
| -f | --force | 対象ファイルが存在する時に削除する |
| -i | --interactive | 上書き時に確認を行う |
| -L | --logical | シンボリックリンクのまま表示する |
| -n | --no-dereference | リンク先にディレクトリがあっても通常ファイルとしてシンボリックリンクを作成する |
| -P | --physical | シンボリックリンク先のディレクトリを表示する |
| -s | --symbolic | シンボリックリンクを作成する |
| -S | --suffix=SUFFIX | 上書き時のバックアップに付けるSUFFIXを指定する |
| -v | --verbose | リンク作成時にファイル名を表示 |
| --help | この使い方を表示して終了する | |
| --version | バージョン情報を表示して終了する |
--backupのCONTROLに指定するオプション| option | description |
|---|---|
| none | バックアップを作成しない (--backup を付けた時でも) |
| numbered | 番号付きバックアップを作成する |
| existing | 番号付きバックアップがあれば番号付き、そうでなければ、simple で作成する |
| simple | 常に簡易バックアップを作成 |
新着情報
ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです。

人気ブログランキング
![]()
にほんブログ村