cronの設定
contents
- cronとは?オプションは?
- cronの設定 ⇦今ここ
- cronのログを見よう
- cronコマンドの仕様を変更しよう
- cronのメール送信機能を停止しよう
cronの設定ファイルについて
crontab -e
crontab -e
でcronに登録すると/var/spool/cron
配下にcron登録したユーザの名前でファイルができます。
[…]
contents
crontab -e
でcronに登録すると/var/spool/cron
配下にcron登録したユーザの名前でファイルができます。
[…]
今回はcronについて書いていきます。
cronは便利なスケジューラーなので、ちょっとしたシェルの実行とかでよく使ってます。
contents
cronは設定したスケジュールに沿って、コマンドなどを実行するデーモンプロセスです。
コマンドや実行シェルを記述すると、記述に従って自動実行を行ってくれます。
[…]
2017年1月1日の9:00にうるう秒がきます。
多くのエンジニアたちはこのうるう秒対応のためにお正月に出社される人が多いのではないかと思いますw
SOOOTAも出社の可能性99%ですw
この辺は基盤の運命ですかねー
[…]
gpgの記事も最後となりました。
今回は作成・インポートした鍵の削除を行います。
contents
鍵の削除は秘密鍵から行います。
まず秘密鍵を確認。
[…]
今回は前回に公開鍵で暗号化したファイルの復号化を行います。
contents
さて、今度は鍵を作成した側の作業に移ります。
gpg鍵ペアの作成方法で作成した公開鍵、秘密鍵のペアをここで使います。
[…]