概要
ファイル名データベースから指定したファイル名やディレクトリを検索し、フルパスで表示する。
フォーマット
locate [OPTION]... [PATTERN]...
よく使うコマンド例
・hogeが含まれているファイル、ディレクトリをフルパスで標準出力する
locate hoge
オプション
| short option | long option | description |
|---|---|---|
| -c | --count | 該当した件数を表示 |
| -d | --database DBPATH | 他の検索用DBを使用する場合にパスを指定 |
| -e | --existing | 存在するファイル、ディレクトリのみを表示 |
| -L | --follow | ファイルが存在するかどうかをチェックするときに、後続のシンボリックリンクに従う(デフォルト設定) |
| -h | --help | ヘルプを表示する |
| -i | --ignore-case | 大文字、小文字を区別しない |
| -l | --limit | 出力件数を指定 |
| -n | 出力件数を指定 | |
| -P | --nofollow | シンボリックリンクを無視する |
| -H | シンボリックリンクを無視する | |
| -0 | --null | 検索結果を改行なしで表示する |
| -q | --quiet | エラーメッセージを無視する |
| -r | --regexp REGEXP、--regex | 正規表現で検索する |
| -V | --version | バージョンを表示する |
| -w | --wholename | フルパスで表示する(デフォルト設定) |
新着情報
ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです。

人気ブログランキング
![]()
にほんブログ村