cp コマンド

概要

 
ファイルやディレクトリをコピーする。

オプションによりコピー元ファイルのアクセス日時や所有者やグループ、パーミッションなども引き継ぐことができる。
 

フォーマット

 

cp [OPTION]... [-T] SOURCE DEST
cp [OPTION]... SOURCE... DIRECTORY
cp [OPTION]... -t DIRECTORY SOURCE...

 

よく使うコマンド例

 
・コピー元ファイル(file1)の属性を引き継いでコピーする(file2)

  cp -p file1 file2



オプション

 

short optionlong optiondescription
-a--archiveコピー元のファイルの属性を保持する。-dR --preserve=all と同様
-b--backup[=CONTROL]コピー先ファイルが存在する時にバックアップを作成する(PREFIXはdefault)
-f--forceコピー先ファイルが存在する時にそのまま上書きする
-i--interactiveコピー先ファイルが存在する時に上書きしてよいか対話で確認をいれる
-l--linkコピーの代わりにファイルのハードリンクを作成する
-L--dereferenceSOURCE にあるシンボリックリンクを常にたどる
-n--no-clobber存在するファイルを上書きしない (前に指定した -i オプションを上書きする)
-pファイルの属性も併せてコピーする
-P--no-dereferenceSOURCE にあるシンボリックリンクを決してたどらない
-R、-r--recursive再帰的にディレクトリをコピーする
-s--symbolic-linkコピーの代わりにシンボリックリンクを作成する
-S--suffix=SUFFIX通常のバックアップ接尾辞を上書きする
-t--target-directory=DIRECTORY全ての SOURCE 引数を DIRECTORY にコピーする
-T--no-target-directoryDEST を通常ファイルとして扱う
-u--updateSOURCE ファイルがコピー先ファイルより新しいか、存在しない時だけコピーする
-v--verbose実行していることを説明する
-x--one-file-systemこのファイルシステムだけで実行する
--helpこの使い方を表示して終了する
--versionバージョン情報を表示して終了する
 
--backupのCONTROLに指定するオプション
optiondescription
noneバックアップを作成しない (--backup を付けた時でも)
numbered番号付きバックアップを作成する
existing番号付きバックアップがあれば番号付き、そうでなければ、simple で作成する
simple常に簡易バックアップを作成
 
 

ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです。

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村