updatedbコマンドの頻度と時間

contents

  1. locateとファイル一覧データベース
  2. locateとupdatedb
  3. updatedbコマンドの頻度と時間 ⇦今ここ

 
 

ファイル一覧データベースの更新頻度、更新時間は?

 

先ほど、更新方法のところで、./cron.daily/mlocate内で定義されているのがおわかりになったかと思います。

日次で定義されているcronはanacronで実行されます。

anacronはちょっと細かくなってしまうので、今回は割愛します。

設定内容だけ載せますね。(デフォルトのまま)

 

cat anacrontab
# /etc/anacrontab: configuration file for anacron

# See anacron(8) and anacrontab(5) for details.

SHELL=/bin/sh
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin
#MAILTO=root
MAILTO=
# the maximal random delay added to the base delay of the jobs
RANDOM_DELAY=45
# the jobs will be started during the following hours only
START_HOURS_RANGE=3-22

#period in days delay in minutes job-identifier command
1 5 cron.daily nice run-parts /etc/cron.daily
7 25 cron.weekly nice run-parts /etc/cron.weekly
@monthly 45 cron.monthly nice run-parts /etc/cron.monthly

 

defaultの設定だと3:00~22:00の間でスタートし、最大で45分の遅れが生じます。

dailyは5分の固定遅延のあと実行されるので、3:05~順次実行されていくことになります。

実際にmlocate.dbの更新時間は03:48なので、だいたいあってるのかなと思います。

他の日だと、03:27とかになっていたりします。

cron.dailyに定義されているので、更新頻度は1日1回、そして、実行時間は上記に書いたとおり、3:05~適当にって感じですかね。

findと違ってすぐにlocateでパス検索ができないのは残念ですが、ファイルやパス検索のfindコマンドよりサーバ負荷が減ることによるメリットはとても大きいので、locateはどんどん使っていきたいですね。

 

ただ、update.dbの更新時のリソースには気を配っておくと良いと思います。

 
 

ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです。

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村